開催概要
一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)
会長
池野 隆光
ウエルシアホールディングス(株) 代表取締役会長
本年3月に開催した第21回JAPANドラッグストアショーは、初のオンラインのみでの開催となりました。ビジネス・一般生活者双方に向けた情報発信を行い、会期中には国内・海外含め約19万5千※というアクセスをいただき、大きな成果を得ることができました。開催にあたりご出展およびご支援頂いた企業・団体の皆様に厚く御礼申しあげます。
新型コロナウイルス感染症の影響により長らく日本経済の停滞を招いておりますが、業界では2020年度の全国売上高が前年度比4.6%増となり、1店舗あたりの売上は過去最高を更新するなど好調を続けております。以前より掲げております、2025年までに10兆円産業化するという業界目標の達成も間近となってまいりました。
次回第22回目の開催では、当協会が一般社団法人化してから3年目を迎える年度となり、「尊敬される企業集団」を目指してさらに活力あふれる活動を行ってまいります。街のドラッグストアが予防・医療・介護の拠点となるために、業界全体で連携強化を図ることが重要です。今後も皆様から更なるご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申しあげます。
※ユニークユーザー数

第22回JAPANドラッグストアショー
実行委員長
大賀 崇浩
(株)大賀薬局 代表取締役社長
このたび第22回JAPANドラッグストアショー実行委員長を拝命いたしました、大賀崇浩と申します。よろしくお願いいたします。
第22回目の開催となる今回は、「ドラッグストアが目指す、持続可能な地域と街づくり ~ 一人ひとりのセルフメディケーションから ~」と題しまして、前回初実施したオンライン展と約20年の長い実績を持つ本来の展示会スタイルとを合わせ持つ、ハイブリットスタイルでの開催を実現します。出展社・来場者双方のコミュニケーションの場を大切に保ちつつ、遠方や国外の方々との交流機会も逃さない、全方位型の開催となっております。
新型コロナウイルス感染症の影響により人と人との交流機会が損なわれていますが、本展の開催にあたって感染予防の取組みを行うのはもちろんのこと、ビジネス商談の場として、生活者に「美容と健康」に関する情報発信を行う機会として、安全・安心にご出展の皆様の目的が達成できるよう、可能な限りの対策を整え実施してまいります。
業界に関わる全てのメーカー様、ベンダー様に是非ともご出展をいただき、業界躍進の大きな潮流を生み出すべく、より一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

実行委員長 |
大賀 崇浩 |
(株)大賀薬局 代表取締役社長 |
---|---|---|
副実行委員長 |
櫻井 寛 |
(株)丸大サクラヰ薬局 常務取締役 管理本部長兼経営企画部長 |
実行委員 |
佐久間 雄治 |
ウエルシアホールディングス(株) 新業態開発室 担当部長 |
舘野 純一 |
(株)マツキヨココカラ&カンパニー グループ管理統括 総務企画室 SDGs推進専任部長 |
|
村松 裕幸 |
(株)ツルハグループマーチャンダイジング 専務取締役 兼 専務執行役員 兼 PB商品開発本部長 |
|
長基 健人 |
(株)コメヤ薬局 取締役副社長 |
|
青木 孝憲 |
(株)クスリのアオキホールディングス 取締役副社長 |
|
尾池 勇紀 |
光(株) 取締役副社長 |
|
佐藤 文則 |
(株)よどや 代表取締役社長 |
|
奥谷 将一 |
シグマ薬品(株) 代表取締役社長 |
|
関 颯伎 |
(株)セキ薬品 取締役(調剤営業部部長) |
|
米原 まき |
エバグリーン廣甚(株) 代表取締役社長 |
|
顧問 |
松本 清雄 |
(株)マツキヨココカラ&カンパニー 代表取締役社長 |
関口 周吉 |
(株)龍生堂本店 代表取締役社長 |
|
富山 浩樹 |
サツドラホールディングス(株) 代表取締役社長 兼 CEO |
|
杉浦 伸哉 |
(株)スギ薬局 常務取締役 事業本部 本部長 |
|
皆川 友範 |
(株)アカカベ 代表取締役社長 |
|
江黒 太郎 |
(株)クスリのマルエ 代表取締役社長 |
|
特別顧問 |
根津 孝一 |
(株)ぱぱす 代表取締役会長 |
田中 浩幸 |
(一社)日本チェーンドラッグストア協会 事務総長 |
|
サポート企業 |
松井 秀正 |
大木ヘルスケアホールディングス(株) 代表取締役社長 |
第22回JAPANドラッグストアショー
- 名称
- 第22回JAPANドラッグストアショー
- 会期
- 2022年8月19日(金)・20日(土)・21日(日) 3日間開催
- 会場
- 東京ビッグサイト 東展示棟 3・4・5・6ホール
※3ホールは8/19・20 「forビジネス」開催 - 規模
- 400社・1,200小間(東3~6ホール合計)
- 来場対象
- ビジネス関係者、一般来場者、プレス関係者
- 来場者数
- 約12万人(展示会場3日間延べ人数・過去実績)
- 主催
- 一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)
- 協賛
- オールジャパンドラッグ株式会社/株式会社ニッド・日本ドラッグチェーン会
- 後援
- 厚生労働省、経済産業省、環境省、東京都、江東区、公益社団法人日本薬剤師会、一般社団法人日本保険薬局協会、一般財団法人日本ヘルスケア協会、中国チェーンドラッグストア協会(CACDS)、全米チェーンドラッグストア協会(NACDS)、駐日大韓民国大使館、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)、香港貿易発展局(HKTDC)、台湾貿易センター(TAITRA)、日本政府観光局(JNTO)、特定非営利活動法人日印国際産業振興協会(JIIPA)、日本貿易振興機構(JETRO)、一般社団法人シルバーサービス振興会、公益財団法人日本健康・栄養食品協会、一般社団法人日本果汁協会、一般社団法人ペットフード協会、日本ジェネリック製薬協会、日本一般用医薬品連合会、日本OTC医薬品協会、株式会社プラネット
- 併催
- JAPANドラッグストアショー for ビジネス/JAPANドラッグストアショー オンライン
JAPANドラッグストアショー for ビジネス
ビジネス商談を強力にサポートするために、ビジネス商談に特化した専用会場を設置します。
会期をビジネス来場の多い2日間に絞り、購買意欲の高いドラッグストア関係者(バイヤー、店舗開発、購買担当者)とご商談いただけます。
- 名称
- JAPANドラッグストアショー for ビジネス
- 会期
- 2022年8月19日(金)・20日(土) 2日間開催 10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 東展示棟 3ホール
- 出展対象
- ビジネス商談(BtoB)のみを希望する企業・団体
- 規模
- 100社、250小間
- 来場対象
- ビジネス関係者、プレス関係者
JAPANドラッグストアショーオンライン
コロナ禍で出会いの機会が制約される昨今は、オンライン開催を併用することで、来場者の都合に合わせて場所・時間の制限なく24時間いつでもどこからでも来場可能、商談の機会が広がります。画像・動画を使った商品紹介だけでなく、オンラインならではのチャット商談や来場者への直接の声掛けも可能。リアル展と相互に活用することでリード獲得に直結します。
- 名称
- JAPANドラッグストアショー オンライン
- 会期
- 2022年8月12日(金)~28日(日) 17日間開催
プレ会期 8月12日(金)~18日(木)
メイン会期 8月19日(金)~21日(日)
(コアタイム10:00~17:00)
アーカイブ会期 8月22日(月)~28日(日) - 出展対象
- 第22回JAPANドラッグストアショーの出展社でオンライン展の出展を希望する企業・団体
- 規模
- 400社
- 来場対象
- ビジネス関係者、一般来場者、プレス関係者
- 来場者数
- 約19万人(オンライン会期中ユニークユーザー数・過去実績)

